判断推理

道順


<例題>

右の図のような道がある。
AからBまで遠回りしないで行く道順は
何通りあるか。

1.6通り
2.7通り
3.8通り
4.9通り
5.10通り

B
 
 
 
A

 

 

 

<ポイント>

 公式を使うことで解くことができる。最短ルートが7、縦が4、横が3の場合、

7! = 7×6×5×4×3×2×1 = 35
4!・3! 4×3×2×1×3×2×1

 で35通りになる。

 

<解説>

最短ルートは5、縦に3、横に2から、

5! = 10
3!・2!

で10通りになり、

 

正解は である。

 

<練習問題>

右の図のような道がある。
AからBまで最短距離で行く道順は
何通りあるか。

1.432通り
2.442通り
3.452通り
4.462通り
5.472通り

B
 
 
 
 
 
A

 

 

<解説>

最短ルートは11、縦に5、横に6から、

11! = 462
5!・6!

で462通りになり、

 

正解は である。